Adobe New School Workshop 高校生向けワークショップ
[イベントレポート] 「プログラミングでグラフィックデザインをしよう」 「Creative Cloudで服をデザインしよう」 生徒のクリエイティビティを刺激し、時代に対応できる人材育成を 経済から日常生活に至るまで、あらゆる分野で急速な情報化・機械化の波が押し寄せている現代。既存の仕事はその多くがコンピューターなどに取って代わられることが懸念されるいま、教育の現場には、クリエイティブな発想で新しい価値を創造できる人材の育成が求められています。 こうした情勢を背景に、奈良県では2014年、他の都道府県に先駆けて全県立高校へのAdobe Creative Cloudの導入を決定。2015年2月より、すべての教育活動においてAdobe製品を使用可能とし、生徒の創造・発信力を伸ばす情報教育を推進しています。 その稼働から約1年が経過した2016年春、奈良県教育委員会はさらに、この先進的な環境への理解を一層深め今後の取り組みの加速を促す研修会を実施。奈良市のホテル日航奈良において、県立高校に通う生徒たちが「現代のデザイン」を体験するワークショップ「Adobe New School Workshop」を開催しました。慶應義塾大学で教鞭をとる脇田玲氏・水野大二郎氏を講師に招聘し、Adobeの最新クリエイティブツールを駆使して生徒たちが挑戦したのは、グラフィックやファッションのデザインです。その模様を映像とPDFでリポートします。 また、実際にそこで使ったPostScriptのtxtもポストしてあります。生徒がどのような体験をしたか分かります。
Photoshop
Edit, composite, and create beautiful images, graphics, and art on desktop and iPad.
Illustrator
Creative Commons ライセンス
表示 - 非営利 - 継承
Creative Commons license