ヘルプ
このヘルプでは、疑問点をすばやく簡単に解消できます。まずは、よくある質問(FAQ)をご覧ください。必要であれば電子メールでのお問い合わせも可能です。
- 選択
- サポートの種類
- お問い合わせ
- ビデオ:Adobe Education Exchangeについて
- ビデオ:ファーストステップガイド
2010年にスタートしたAdobe Education Exchangeは、 世界中の教育者がメンバー登録しているオンラインコミュニティです。 教育現場で創造性を刺激するために、 教員同士が授業のアイデアや指導計画を共有、 議論する場として活用されているほか、 教員研修も行われています。
このファーストステップガイドツアーでは、Adobe Education Exchangeの概要と基本的な使用方法をご紹介します。
- ビデオ:コンテンツの検索および閲覧方法
検索とフィルター機能付き検索を使用して、 学習機会、 教育リソース、 意見交換およびメンバーを見つける方法をご紹介します。 検索とフィルター機能付き検索は、Adobe Education Exchangeのすべてのページにある虫眼鏡アイコンをクリックすると開始できます。 カテゴリ、製品、 科目、 学年で検索結果を絞り込むことができます。
- ビデオ:意見交換のトピックを始める方法
Adobe Education Exchangeで意見交換のトピックを開始して、 質問したり、 助言を求めたり、 興味深いトピックに関する意見交換を始める方法をご紹介します。 ダッシュボードの「意見交換する」セクションで新しい意見交換を作成するためのリンクを利用するか、https://edex.adobe.com/discussions/start-discussion/ にアクセスします。
- ビデオ:コンテンツに関するコラボレーションの実行方法
- 教育リソースや意見交換のトピックにコメントするには、各教育リソースまたは意見交換のトピックの下部にコメントを入力します。 コメントは質問やフィードバックの入力に使用します。
- コメントに応答するには、 リソースまたは意見交換のトピックのコメントの横にある「返信」ボタンをクリックします。
- リソースまたは意見交換のトピックを評価するには、 コンテンツが自分に役立つ度合いを1~5のスケールで評価し、作成者へのフィードバックを入力します。
- コメントが意見交換フォーラムの質問にもっとも優れた回答であると思ったときは、 「ベストアンサー」ボタンをクリックします。
Adobe Education Exchangeで、 意見交換のトピックとリソースにコメントと評価を追加する方法をご紹介します。
- お気に入りの追加
- お気に入りのコンテンツの表示
リソースまたは意見交換のトピックをお気に入りに追加するには、 右上にあるハートアイコンをクリックします。
ダッシュボードにお気に入りのコンテンツを表示できます。教える/お気に入りまたは意見交換/お気に入りをクリックすると、お気に入りとしてマークしたコンテンツが表示されます。
- ビデオ:他のメンバーを検索してつながる方法
- 自分がフォローしているメンバーを表示するにはどうすればよいですか。
- 自分をフォローしているメンバーを表示するにはどうすればよいですか。
Adobe Education Exchangeで、他のメンバーを検索してつながる方法をご紹介します。
自分がフォローしているメンバーのリストを表示するには、ダッシュボードのつながる/フォロー中リンクをクリックします。
自分をフォローしているメンバーのリストを表示するには、ダッシュボードのつながる/フォロワーリンクをクリックします。
- グループとは何ですか。
- グループを見つけるにはどうすればよいですか。
- グループに参加するにはどうすればよいですか。
- 新しいグループを作るにはどうすればよいですか。
- 参加しているグループを表示するにはどうすればよいですか。
「グループ」は、Adobe Education Exchangeメンバーの小規模なグループのためのスペースで、グループメンバーが互いに関心のあるトピックについて教育リソースや意見交換の共同作業をおこなうために使用します。グループを公開するか、非公開にするか選択することができます。
参加可能なグループを探すには、検索を使用します。つながる/グループフィルターを検索に追加して検索結果を絞り込むか、ここをクリックしてすべてのグループを表示します。検索結果に表示されるのは、パブリックグループのみです。
グループに参加するには、グループホームページの上部にある黄色の「このグループに加入する」ボタンをクリックします。
新しいグループを作りたい場合は、AEEのフィードバックフォームに入力し、「本日のお問い合わせ内容をお知らせください」のドロップダウンメニューから「新しいグループを作りたい」を選択します。
参加しているグループは、ダッシュボードの「つながる/グループ」セクションで確認できます。また、このグループダッシュボードで「グループを退会」アイコンをクリックするとグループを退会できます。
- AEEに仲間を招待するにはどうすればよいですか。
メインヘッダーにあるハートアイコンをクリックすると、 仲間をAdobe Education Exchangeに招待できます。 招待は電子メール、 FacebookまたはTwitterでおこなうことができ、 仲間が1人参加するたびにAEEのステータスポイントを獲得できます。
- ポイントはどうすれば獲得できますか。
- バッジはどうすれば獲得できますか。
教育リソースの共有やコメントの追加などの活動をおこなうとポイントを獲得でき、 ステータスレベルが上がります(レベルは5段階あります)。 新しいレベルに上がると、新しいステータスバッジが与えられ、 プロフィールページに表示されます。ポイント獲得の対象となる活動については、「リーダーボード」ページをご覧ください(「ポイントの獲得方法」タブをクリックします)。
コミュニティで特定の活動を完了すると、特別なバッジを獲得できます。 多くのバッジを獲得して、同僚の教員に自慢してください。 バッジ獲得の対象となる活動については、「リーダーボード」ページをご覧ください(「バッジ」タブをクリックします)。
- Adobe Education Exchangeでは、多くのリソースにPDFファイルやPDFポートフォリオへのリンクが含まれています。 ほとんどのPDFファイルはお使いのインターネットブラウザーで表示でき、新しいタブまたはウィンドウとして開きます。 PDFポートフォリオはインターネットブラウザーでは表示できません。ファイルをコンピューターに保存し、無償のAdobe Readerソフトウェアを使用して開く必要があります。 Adobe Education Exchangeに含まれるPDFファイルを保存するには、ファイルのリンクを右クリックまたはControlキーを押しながらクリックし、 「名前をつけて保存」をクリックします。
- Adobe Education Exchangeでの教員研修
アドビでは、教員が教員向けに考案した、無料の教員研修の機会を提供しています。 Adobe Education Exchangeで、このような教員研修の機会(自習型ワークショップ、コラボレーションコース、ライブイベント、アドビ教育トレーナープログラムなど)を探して参加する方法をご紹介します。
- 参加するコラボレーションコースを探すにはどうすればよいですか。
- 新しいコースはいつ発表/提供されますか。
- Adobe Education Exchangeのコースにかかる費用はどのくらいですか。
- コースに参加するにはどのようなソフトウェアが必要ですか。
- コースを修了しなかった場合はどうなりますか。それ以降の登録は可能ですか。
- コースへの登録を取り消したり、コースを中止するにはどうすればよいですか。
- コースの修了証はいつもらえますか。
- コースの修了証はどこでダウンロードできますか。
- コースの修了証に名前が記載されていません。
- コースの修了に対して教員研修や生涯教育の認定を受けるにはどうすればよいですか。
- コースバッジが届きません。
- コース課題を作成するためのAdobeソフトウェアの使い方を教えてください。
ダッシュボードの「知る」セクションでおすすめのコースを確認するか、教員研修/コースページで全コースのリストを表示します。
AEE の新しいコースは定期的に発表されます。 アドビでは、できるだけ多くのコースを提供できるよう努めています。AEE のニュースレターに常に注意し、コースが発表されていないかどうか確認してください。 今後のコーストピックについてのご意見がありましたら、下の電子メールフォームを使用してお知らせください。
Adobe Education Exchangeのコースは完全に無料です。 コースの登録と受講には一切費用はかかりません。
必要なソフトウェアはコースによって異なります。 必要なソフトウェアについては、コースのホームページをご覧ください。
コースを修了しなかった場合の罰則やペナルティーなどはありません。 アドビでは、何らかの事情で修了できない場合もあると十分認識しています。 修了できなかった場合でも、コース終了後にコースのコンテンツを利用することができます。 また、それ以降のコースへの登録も可能です。
コースの開始前であれば、コースのホームページの下部にある登録取り消しリンクをクリックして、コースへの登録を取り消すことができます。 コースが正式に開始された後にコースへの登録を取り消すことはできません。 ただし、コースを修了しない場合も罰則はなく、それ以降のコースへの登録も制限されないので、登録を取り消す必要はありません。 登録したままにしておくと、コース終了後もコースのコンテンツを引き続き利用できます。
コースの終了時にインストラクターがすべての最終課題を確認し、コース修了の要件を満たしているかどうかを判断します。 確認が完了すると、すべてのコース参加者にコース修了の通知が電子メールで送信されます。 最終課題の分量によっては、このプロセスが完了するまでに最大で2週間かかる場合があります。
コースを修了すると、コース修了の電子メール通知に記載されているリンクから修了証をダウンロードできます。 また、ダッシュボードの「知る」セクションからもコース修了証にアクセスできます。 フィルターを使用して修了したコースを表示し、コースをポイントすると修了証へのリンクが表示されます。
コースの修了証はPDFフォームで提供され、テキスト入力ボックスにお名前を入力できます。 名前を入力したら、印刷して飾ることができます。
アドビ教育チームでは、コースの修了に対して教員研修の時間数を提供できません。 ただし、所属の教育機関にコースの修了証を提示して、時間数の取得についてご相談されることをお勧めします。
コースバッジは、コース修了通知の送信後すぐに、Credly社から贈呈されます。 alerts@credly.comからの電子メール通知が届いていないかどうか確認してください。ときどき、これらの電子メールがスパムまたは迷惑メールフォルダーに入っていることがあります。 まずメールを確認し、コースの修了後1週間が過ぎても届かない場合は、アドビまでお問い合わせください。
コースの意見交換フォーラムにあるインストラクターへの質問スレッドで質問してください。 AEE サポートチームでは、コース課題のためのソフトウェアの研修やサポートは提供していません。
- 参加する自習型ワークショップを探すにはどうすればよいですか。
- 自習型ワークショップを終了すると修了証やバッジがもらえますか。
- 自習型ワークショップの修了に対して教員研修や生涯教育の認定を受けるにはどうすればよいですか。
- ワークショップの進捗状況を確認するにはどうすればよいですか。これまでに参加したワークショップはどこで確認できますか。
ダッシュボードの「知る」セクションでおすすめの自習型ワークショップを確認するか、教員研修/ワークショップページで全ワークショップのリストを表示します。
現時点では、自習型ワークショップの修了に対してバッジおよび修了証は授与されません。
アドビ教育チームでは、自習型ワークショップの修了に対して教員研修の時間数を提供できません。 ただし、所属の教育機関にワークショップの作業完了と内容を示すスクリーンショットを提示して、時間数の取得についてご相談されることをお勧めします。 自習型ワークショップは3~5時間の認定に相当します。
作業中のワークショップは、ダッシュボードの上部にある「前回修了した場所から再開」セクションで確認できます。 ワークショップカードをポイントすると、進捗状況と、前回修了した場所から再開する方法が表示されます。 これまでに開始または修了したワークショップをすべて表示するには、学習ダッシュボードに移動します。 フィルターを使用して、ワークショップのみを表示します。
- 参加するライブイベントを探すにはどうすればよいですか。
- ライブイベントはどこで開催されますか。ライブイベントに参加するにはどうすればよいですか。
- 自分のタイムゾーンでのライブイベントの時間を知るにはどうすればよいですか。
- ライブウェビナーは録画されますか。録画へのリンクはどうすれば入手できますか。
ダッシュボードの「知る」セクションでおすすめのイベントを確認するか、教員研修/ライブイベントページで全イベントのリストを表示します。
ほとんどのライブイベントは、Adobe Connect Web会議を通じてオンラインで開催されます。音声は、Connect会議室内でVoice over IP(VoIP)によって提供されます。 ライブイベントへの参加手順は、イベントの前に登録参加者に送信されます。 ほとんどの場合、Web会議にはゲストとして入室し、ログインは必要ありません。
timeanddate.comを使用して、掲載されたイベントの日時をお住まいのタイムゾーンに変換してください。
可能な限り、すべてのライブイベントが録画されます。 録画はイベントページに掲載され、録画へのリンクを含む通知がすべてのイベント登録者に送信されます。
- Adobe Education Exchangeは参加無料であり、すべてのコンテンツが無償で提供されます。
- 既存のAdobe IDを使用してAdobe Education Exchangeに参加
- 新しいAdobe ID を作成してAdobe Education Exchangeに参加
- Adobe Enterprise IDを使用してAdobe Education Exchangeに参加
- より便利にご活用いただくため、Adobe Education Exchangeアカウントは1つだけ作成するようにしてください。
Adobe Education Exchangeでは、ログインの際にAdobe IDを使用します。他のアドビオンラインサービスを利用している場合や、Creative Cloudサブスクリプションを購入済みの場合には既にAdobe IDをお持ちのはずです。 既にAdobe IDを持っている場合は、「ログイン」ボタンを使用してAdobe Education Exchangeにログインでき、アカウントが作成されます。
すべてのページにある「加入する」ボタンをクリックして、Adobe Education Exchangeに登録できます。手順に従ってフォームに入力し、新しいAdobe IDアカウントを作成します。 Adobe IDの作成は無料です。
お客様の機関がAdobe Enterprise IDを使用している場合、そのIDでAdobe Education Exchangeにログインできます。 「ログイン」リンクをクリックし、ページの下部にある「Enterprise IDを使用してログイン」リンクをクリックします。
- Adobe Education Exchangeへのログイン方法
- Adobe Enterprise IDによるログイン方法
Adobe Education Exchangeのすべてのページのヘッダーにある「ログイン」ボタンをクリックします。 Adobe ID、電子メールアドレスおよびパスワードを入力し、「ログイン」をクリックします。
お客様の機関がAdobe Enterprise IDを使用している場合、そのIDでAdobe Education Exchangeにログインできます。 「ログイン」リンクをクリックし、ページの下部にある「Enterprise IDを使用してログイン」リンクをクリックします。
- Adobe IDまたはパスワードを忘れた場合は、ログイン画面の「パスワードを忘れた場合」リンクをクリックしてください。 手順に従ってAdobe IDを復元するか、パスワードをリセットします。
- ユーザー名またはパスワードの復元に関して問題が発生した場合は、Adobe IDに関するよくある質問で一般的な問題の解決策を参照してください。 さらにサポートが必要な場合は、サポートへのお問い合わせをご利用ください。
- 登録またはログインの際に問題が発生した場合は、Adobe IDに関するよくある質問で一般的な問題の解決策を参照してください。
- 個人情報を変更するには、Adobe.comでマイアカウントにログインし、アカウントページに移動します。
- Adobe Education Exchangeプロフィールの入力
- メンバーのプロフィールページで、青色の「プロフィールを編集」ボタンをクリックします。 プロフィールに必要な変更を加えます。変更内容はプロフィールに自動的に保存されます。 「プロフィールに戻る」ボタンをクリックして編集モードを終了し、プロフィールページに戻ります。
- ダッシュボードについて
- 学習機会の管理はどのようにおこないますか。
- 教育コンテンツの管理はどのようにおこないますか。
- 意見交換の管理はどのようにおこないますか。
- つながりの管理はどのようにおこないますか。
メンバーダッシュボードは自分用のAdobe Education Exchangeホームページであり、すべての活動の拠点です。関心に基づいて、「知る」、「教える」、「意見交換する」、「つながる」のおすすめコンテンツが表示されます。 コース、ワークショップ、作業中の教育リソースおよび意見交換を、前回終了した場所から再開できます。また、ダッシュボードの「知る」、「教える」、「意見交換する」および「つながる」セクションで、お客様のすべての活動を管理できます。 ダッシュボードにアクセスするには、ヘッダーにあるAdobe Education Exchangeロゴタイプをクリックするか、プロフィール写真のドロップダウンメニューで「マイダッシュボード」をクリックします。
ダッシュボードの「知る」セクションをクリックすると、これまでに参加したワークショップとコースが表示されます。 フィルターまたは検索を使用して、ワークショップとコースのリストを絞り込むことができます。 コースカードまたはワークショップカードをポイントすると、詳細情報と進捗状況が表示されます。
ダッシュボードの「教える」セクションをクリックすると、「下書き」、「公開済み」、「お気に入り」、「コメント済み」および「閲覧済み」の教育コンテンツが表示されます。 検索フィールドを使用して、各リスト内のリソースを検索できます。 リスト内のレコードをクリックすると、そのレコードを編集、共有および削除するためのオプションが表示されます。 複数のレコードを一度に削除する場合は複数選択できます。 また、新しい教育リソースを追加するには「新規作成」ボタンをクリックします。
ダッシュボードの「意見交換する」セクションをクリックすると、「下書き」、「公開済み」、「お気に入り」、「コメント済み」および「閲覧済み」の意見交換が表示されます。 検索フィールドを使用して、各リスト内の意見交換を検索できます。 リスト内のレコードをクリックすると、そのレコードを編集、共有および削除するためのオプションが表示されます。 複数のレコードを一度に削除する場合は複数選択できます。 また、新しい意見交換を追加するには「新規作成」ボタンをクリックします。
ダッシュボードの「つながる」セクションをクリックすると、自分がフォローしているメンバー、自分をフォローしているメンバーおよび参加中のグループが表示されます。 検索フィールドを使用して、各リスト内のつながりを検索できます。
- マイアカウントの設定にアクセスするにはどうすればよいですか。
- 関心対象を変更するにはどうすればよいですか。
プロフィール写真のドロップダウンメニューで「アカウント設定」リンクをクリックしてアカウント設定にアクセスするか、https://edex.adobe.com/account/settingsに移動します。
アカウント設定ページで、「関心」をクリックします。 関心対象のアクティビティ、科目、学年、アドビソフトウェアおよびサービスを変更します。 この情報は、ダッシュボードにおすすめのコンテンツを表示するために利用されます。
- プロフィール写真のドロップダウンメニューで「アカウント設定」リンクをクリックしてアカウント設定にアクセスするか、https://edex.adobe.com/account/settingsに移動します。 チェックボックスのオン/オフを切り替えることにより、ニュースレター、お知らせおよび通知の配信/配信停止を設定できます。
- アカウントを削除するにはどうすればよいですか。
- このアクションを実行してもAdobe IDは削除されず、アドビの他のサービスや製品の登録に使用できます。 Adobe IDの削除が必要な場合は、Adobe IDに関するよくある質問をご覧ください。
- アカウントを再度有効にするには、お手持ちのAdobe IDでAdobe Education Exchangeに再度ログインします。 すべてのプロフィール情報がAdobe Education Exchangeに復元されます。 共有していたコンテンツを復元するには、リソースと意見交換を下書き状態から再度公開する必要があります。
- 復元できないようにアカウントを削除する場合は、下のお問い合せフォームを使用してご希望をお伝えください。
アカウントを削除するには、プロフィール写真のドロップダウンメニューで「アカウント設定」リンクをクリックしてアカウント設定にアクセスするか、https://edex.adobe.com/account/settingsに移動します。左側のナビゲーションで「アカウントを削除」をクリックし、「アカウントを削除するには」リンクをクリックします。 アカウントを削除すると、お客様のプロフィール、学習アクティビティの進捗状況、教育リソース、意見交換および共有したコメントがAdobe Education Exchangeからただちに消去されます。 他のユーザーがお客様を検索したり、お客様の情報を表示することはできなくなります。
- アドビ教育プログラムホーム
- 学生向け情報
- 教職員向け情報
- 教育機関向け情報
- 教育における創造性
グローバル経済、環境、社会問題に大きな課題を抱える今日、創造的な発想がこれまでになく必要とされています。 アイデアをデジタルメディアの形で表現し、世界へ発信する機会もますます増えています。 アドビがこれを支援します。 教育における創造性に対するアドビの取り組みについての調査結果、アイデアおよび情報をご覧ください。
- Adobe Design Achievement Awards
Adobe Design Achievement Awardsは、技術と創造力を結集した力作の審査を通して、高等教育機関の学生の皆さんの努力の成果を称えるコンテストです。
- アドビ認定アソシエイト(ACA)プログラム
- アドビ認定アソシエイト(ACA)試験会場を探す
アドビ認定アソシエイト(ACA)は、アドビのクリエイティブツールのスキルがあることを証明する、業界が認める認定資格です。 アドビ認定アソシエイトプログラムは、就職したばかりの方、転職をお考えの方、生徒・学生の推薦入学による進学や就職活動に役立ちます。 まずは以下のリンクをご覧ください。
- Creative Cloud学生・教職員向けプラン
- 学生・教職員向け購入ガイドをご覧ください。
- 学生・教職員個人版ソフトウェアを購入するには、アドビ教育機関向けストアにアクセスしてください。
学生・教職員個人版ソフトウェアの購入資格があるかどうかを調べるには、「教育機関への在籍が必要」リンクをクリックします。
- 購入方法
- 教育機関向けCreative Cloud
- 教育機関向けアドビボリュームライセンスプログラムをご覧ください。
- 学生、教職員および教育機関向けに特別価格でアドビ製品を販売しているアドビ認定の教育機関取引販売代理店を調べるには、パートナー検索をご利用ください。
教育機関向けアドビ製品を購入するには、まずライセンスプログラムをご検討ください。
教育機関向けCreative Cloudライセンスのオプションは、教育機関のデプロイメントのニーズを満たすように設計されています。
- アドビのダウンロードとインストールのヘルプページをご覧ください。
- 個別の製品のヘルプについては、サポートとカスタマーサービスへの問い合わせページをご覧ください。
- Adobe IDの自分の登録情報を確認する
- ご注文番号を使用して、いつでもご注文状況をオンラインで確認できます。
- オンライン注文および支払いに関するよくある質問
- アドビ製品の注文の返品、キャンセル、交換
- Creative Cloudメンバーシップのトラブルシューティングページをご覧ください。